![]() |
ブリッツ・ホーネット? おらブリ祭りを受けて急遽製作開始 現物は持ってないです・・・ちょっとアレにお金を出すのは・・・ なんて言ってしまっていいのだろうか?(苦笑 とは言え元デザインはある程度尊重しまして基本構造は踏襲。 コアパーツが小さくなった感じです。 まぁカウルとかでまったく別の雰囲気にしちゃいますけど |
![]() |
パイロットがむき出しの構造なので一応、人を用意。 以前別のメカに乗っける予定で作っておいた人間を流用です。 今はまだゲージ代わりなのでヘルメットとかは仮のもの。 |
![]() ![]() |
10/18 頭部と胴体内部を作成。 久々にサブパッチを使いました・・・が、なかなか思うような形にならんですな 内部パーツを作りこんでカウルを被せようという目論見はあえなく破綻。 顎部分の処理にちょっと悩んで後回しにしました。 |
![]() ![]() ![]() |
10/19 各部パーツに一通り手をつけました。 ついでにサーフェイスもちょっと設定。 腹部分はジェットエンジンのユニットという設定 翅のマグネッサーで揚力を出し、ジェットエンジンで推力。という感じ 顎部分にはミニガンを装備しました。 ここくらいしか懸架を設定できそうになかったし・・・ |
![]() ![]() |
10/26 サーフェイスとライティング変更。 肢まわりほぼ完成。 間接構造、IK設定。 完成に近づいてきました。 ここに至って翅を一対付け忘れていることに気が付いた・・・ さてどうしよう・・・ コクピットまわり〜ボディーカウルをこれから作るので何とかもぐりこませましょう。 蜂の巣風の”六角形チューブ状の格納庫”なんてネタが浮かんでしまっているので、 少なくともシーンは組んで絵にします。 わらわらと巣から飛び立つムービーなんて妄想も膨らみますがそこまでいけるかはなんとも言えず。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
11/1 とりあえず本体はモデリング完了・・・ということにしました。 気になるとこはまだまだ沢山ありますが、あまり長引くとモチベーションが維持できないので(苦笑) あとはパイロットをちょっといじるのとテクスチャです。 しかしこいつは共和国サイドには見えませんね・・・鉄竜騎兵団のSSゾイド部隊にでも入れてもらったほうがしっくりくるような気が。 もともと帝国側24ゾイドが念頭にあったのでなるべくしてなったのですけどね。 |